当サイトについて

当サイトのコンセプト
足腰を通して、毎日の生活をステキにする。
うさぎのあしこしの運営者について
こんにちわ!うさぎのあしこしを運営しているとし(@Kato T)です。
私は街の基幹病院で理学療法士として働きながら国立大の大学院に通い、運動器疾患の予防方法などを研究しています。
大学院の研究というと実験室にこもって難しそうな実験をしてそうなイメージですよね。(もちろんそういった研究もしていますが…)
私の主な研究テーマを簡単に言うと「どうやったら足腰を健康に維持できて、自分らしい生活を送れるのか?」です。
こういったテーマなので、実はほとんど実験室にいることはありません。
実際には色々な場所で生活している方々に協力していただいて一緒に運動したり、データを取らせてもらったりしています。
- 病院に入院してくる方
- 街で暮らす地域住民の方
- 過疎地域で暮らす高齢者の方
- 企業でバリバリ働く従業員の方
- スポーツで結果を出している選手の方
いろんな方々と一緒に運動したり、相談にのったりしながら過ごしてきました。
相談される内容は「〇〇の痛みを楽にしてほしい」「少しでも早くスポーツに復帰したい」「〇〇は健康にいいって本当?」といった質問が多いです。
その中で感じたことは、相談者が「本当に解決したいこと」は質問内容のさらに先にある。ということです。
具体的には「〇〇の痛みとる」「スポーツ復帰」「〇〇の効果を知る」ことによって、今までできなかったことがしたい!なりたい自分になる!ことが本当の目的ということに気づきました。
サイト立ち上げの理由と目的
このサイト立ち上げた理由は、足腰のトラブルによって今までできなかったことができるようになる、なりたい自分に近づける。こういったことをサポートしたいと考えたからです。
当サイトのコンセプトである「足腰を通して、毎日の生活をステキにする。」こんな人が増えることを目的に足腰関連の情報を発信していきます。
読者の皆様へ
当サイトは「足腰を通して、毎日の生活をステキにする。」こんな人が増えることを目的に少しづつ記事にしていきます。
しかし、読むだけで足腰が変わることはありません。自分で少しづつ実践していく必要があります。
自分で実践できるようになるべく具体的かつ簡単な記事を心がけていきます。ぜひ実践してもらって少しづつ足腰を通して、毎日の生活をステキにしていきましょう。
簡単な経歴
2011年理学療法士免許取得 ▶︎ 街の基幹病院に勤めながら大学院の医学系研究科へ進学 ▶︎ 指導教官が足の外科医|自然と足部のリハビリ、靴・インソールなどが専門分野に ▶︎ 博士課程在籍中|運動器疾患の疫学、特に予防分野に興味があります。
- 詳細表示
-
免許・資格など
学位
修士(医科学)
免許
理学療法士免許(公益社団法人日本理学療法士協会)
資格
フットケアトレーナー(NPO法人オーソティックソサエティー)
日本陸上競技連盟トレーナー(日本陸上競技連盟)
日本ラグビーフットボール協会トレーナー(日本ラグビーフットボール協会)講演・講師経験
講演(2016年〜)
保健所開催(ヘルシーピーポー講習会)
企業開催(ロコモティブシンドロームに関する講習会)
スポーツ協会開催(ロコモの測定方法を知ろう)講師(2013年〜)
トレーナー講習会(県陸上競技協会)
足育講座(国立大学の市民講座)学術活動
学術誌
体力科学
運動器疼痛学会誌 など受賞歴