スタッフの顔が見えて安心!熟練職人の「おせっかい」靴クリーニング
カンブリア宮殿にも取り上げられたお節介職人の「リナビス 」。リナビスは熟練職人が手作業にこだわり「おせっかい」で簡単なお直しもしてくれる靴のクリーニングサービスです。
クリーニングはキズやスレの修正、色補正、仕上げまで全てがセット。無料オンライン相談もあるので安心して依頼することができます。
記事メニュー
リナビスが選ばれる3つの理由!
靴のクリーニングを依頼するときに、どこまでキレイにしてくれるのかは気になるポイント。多くの靴クリーニングサービスはキズの補修は別料金ですが、リナビスでは①クリーニング、②キズやスレの修復、③色補正、④仕上げまで全てがセットになったコースでクリーニングしてくれます。
大切な靴だからこそオフシーズンの保管方法にもこだわりたいですよね。リナビスは、温度と湿度が管理された保管室で、紫外線を入れない状態で保管。オフシーズン中の最大12ヶ月間なので保管サービスを利用することで家の靴箱もスッキリさせることができます。
始めて靴クリーニングを試す方は「本当にクリーニングの対象なのかな?」「この靴は対応できるの?」など気になることがたくさんありますよね。リナビス には無料のオンライン相談で専門スタッフに相談することができます。自宅にいながら職人とお話しできるので初めて靴クリーニングを試す人も安心して依頼することができます。
リナビスのサービス情報
販売会社 | 株式会社東田ドライ |
価格 | 一足:17,600円(税込) |
送料 |
無料(往復) 発送セット(箱など):330円(税込) |
保管サービス | あり(+4,300円/2足)最大12ヶ月間 |
修理サービス | クリーニング代に含まれる |
お届け期間 | 最短1ヶ月 |
対応する靴 | ムートンブーツ、スエード、スニーカー、革靴など |
対応できない靴 | 要相談 |
発送方法 | 佐川急便が集荷 |
支払い方法 | クレジットカード |
全部セットで楽ラク! 無料のオンライン相談で安心してプロに依頼することができます。
>>リナビスでの靴クリーニングを依頼する

>>リナビスでの靴クリーニングを依頼する


リナビスのツイッターの口コミ・評判
宅配クリーニング業者はリナビス、ラクリが良さそうな感じした。
— なげ (@qzc_c) May 16, 2021
リナビスいいですよ!!! 保管付きのクリーニングがおすすめです!! クリーニングして1年間保管してくれます。https://t.co/T8XJ4kcizh
— meeeeeeeen (@nammmmmmmmmmmms) May 9, 2021
リナビスがカビ抜き汗抜き今日まで無料だったので滑り込みセーフで申し込みした
— 身につける債務35万円のつ (@tsu1100) May 5, 2021
ポジティブな口コミが多い印象。定期的にクーポンを発行しているのでお得に利用できます。
>>リナビスの公式サイトはこちら
>>リナビスの公式サイトはこちら

リナビスのよくある質問
クリーニングはどんな流れですか?
- 希望のコースを選んで、ネットで注文
- 品物を詰めて発送
- 魔法の水と泡で熟練職人によるクリーニング
- 素材に適した乾燥
- キズ・スレの修復(職人のおせっかいポイント)
- 色補正(職人のおせっかいポイント)
- 仕上げ
- 最短1ヶ月で自宅にお届け
靴の保管サービスについて詳しく教えてください。
オフシーズンの靴やブーツは靴箱のスペースをとってしまいますよね。いざ使おうと思ったらカビだらけになっていたなんてことも…。 リナビスの保管サービスは温度・湿度が管理された徹底した環境で靴を保管してくれるので、靴箱をスッキリさせつつ、綺麗な状態で靴を保管することができますよ。
保管期間も最大12ヶ月。まるっと一年預かってもらえます。
保管期間も最大12ヶ月。まるっと一年預かってもらえます。
靴の保管期間は最大12か月間。預ける期間で料金が変わることもありません。夏物も冬物も安心して依頼することができます。
>>保管サービスのあるリナビスはこちら
>>保管サービスのあるリナビスはこちら

履いた後にできる簡単靴のお手入れ:5つのポイント
靴をクリーニングでキレイにしても日常でお手入れをしないとどんどん汚れてしまいます。靴を履いた後にできる簡単な靴のお手入れ方法を紹介します。
【簡単】靴のお手入れ方法
- ホコリを落とす(馬毛ブラシ) お磨きをする前に汚れが付着しているとツヤが出にくくなるため、必ず磨く前にブラッシングをしましょう。
- 汚れを落とす(クリーナー) 靴専用の汚れ落としを布に取り、全体的に汚れを落としていきます。クリーナーは革の状態によって使い分けます。
革の状態とクリーナーの目安(横にスワイプできます→)
革の状態 | クリーナーのタイプ | 使用量の目安 |
汚れが強い | 液体タイプ | 布が湿る程度 |
乾燥が強い | 乳液タイプ | パール一個分の大きさ |
靴のカビの原因は湿度、温度、栄養!
カビの発生の主な原因は
-
湿度
-
温度
-
栄養
です。この3要素はカビが好む最適な環境です。
温度は20度以上、湿度は70%以上になるとカビの菌が増殖します。靴の革はカビの養分となります。またスニーカーなどの繊維に溜まった泥やホコリによる汚れ、汗による皮脂汚れもカビの原因になります。
乾燥剤で湿度を上げない環境を作り、汚れをこまめに落としてあげることが重要です。
カビが発生する原因をしっかり理解し、キレイに長くお靴を履けるように対処していきましょう。
>>自宅でできる靴のカビ対策はこちら
>>自宅でできる靴のカビ対策はこちら
リナビスの紹介まとめ!
無料のオンライン相談があるから安心! 熟練職人の「おせっかい」靴クリーニング!
リナビスは熟練職人の洗浄だけでなく修復や色補色までまとめてお願いできる靴クリーニング。洗うだけでなく、最大12か月間の保管サービスで靴箱もスッキリ。 「靴をキレイにしたい」「靴箱をスッキリさせたい。」そんな方にオススメです。
リナビスには無料のオンライン相談がありプロに直接質問できるため初めての方も安心です。
リナビスには無料のオンライン相談がありプロに直接質問できるため初めての方も安心です。