品質保証で安心!あなたの靴だけで洗う一客洗い
クリーニングは6ヶ月間品質保証がついているため、クリーニングが初めて方も安心して試すことができます。
ワードローブトリートメントが選ばれる3つの理由!
ワードローブトリートメントのサービス情報
販売会社 | 株式会社ジャパン |
価格 |
革靴・ハイヒール:5280円〜 ※料金は税込・目安 汚れ・しみ・色褪せ・傷・変色などがある場合、 修復の希望内容により、見積りが案内 |
送料 | 支払総額15000円未満は1650円 それ以上は送料無料 |
保管サービス |
あり:1点 / ¥440 (税込) 最大7ヶ月間 着物、革、毛皮類、ウェディングドレスなどの特殊品: 1点 / 2,200円 (税込) |
修理サービス | |
お届け期間 | 見積りの了承後、約2〜3週間 |
対応する靴 | ムートンブーツ、スエード、スニーカー、革靴、サンダルなど |
対応できない靴 | 基本的に返品するケースはない |
発送方法 | 配送業者(佐川急便)が、指定の日時に集荷 お洋服の梱包はお手持ちの袋や箱を使用 |
支払い方法 | クレジットカード、 銀行振込 |
>>究極の一客洗い

ワードローブトリートメントの靴修理【内容・価格】
ワードローブトリートメントの靴修理サービスをまとめました。
婦人靴 | 紳士靴 | |
中敷交換(本革製) | 4,950円〜 | 6,820円〜 |
つま先補強 | 2,750円〜 | 6,820円〜 |
半張り補強 | 7,370円〜 | 8,250円〜 |
リフト交換 |
小:4,400円〜 中:5,500円〜 |
ゴム:4,950円〜 |
革巻き交換 | 片方:6,820円〜 両方:13.200円〜 | – |
傷がつきやすいつま先の補強やすり減りやすい中敷きの交換もしてくれるのはうれしいですね!大切な靴は適切な修繕を加えることでずっと使うことができますよ。
ワードローブトリートメントの口コミ・評判
ワードローブトリートメントの口コミ
革の手袋に何かわからないしみが付いてしまい、町の中にあるクリーニング屋に持っていたところ、3軒に断られました。 インターネットで「クリーニング 高級」で検索したところ、ワードローブ トリートメントを見つけました。 「他店で断られてしまった難しいシミもNoと言わない」という言葉を信じて、「これでダメなら諦めよう」と思い、注文しました。 お金はかかりましたが、それに見合った仕上がりに感動しました。気になっていた汚れもなくなり、新品同様のように返って来たことが良かったと思います。
男性/50代
ドライクリーニングオンリーの商品のしみ抜きを地元のクリーニング店にお願いしたが、しみを抜くことが出来なかった。 Webで「染み抜き クリーニング」で検索してたどりつきました。 Webページを見て、「難しいしみ抜きもNoと言いません」「過去60年間の実績」の言葉やクリーニング技術の紹介、注文システム等の説明を見てすぐに決めました。 しみがなくなったこと、きれいな仕上がりに満足しています。
女性/40代
他店にシミ抜きをお願いしたところ、かえってシミが大きくなって戻ってきて困っていました。 ネットで知りましたが、不安で、お電話した所、丁寧に説明して頂きました。こちらがシミが取れなかった場合を伺うと 送料だけで他は請求しませんと言って頂いたので、お世話になろうと思いました。 他店で大きくされたシミを全くキレイに消して頂きました。何度か着用したスカートでしたが、買った当時のような仕上がりで本当に満足しています。 ありがとうございました。
女性/30代
遅れることもなく予定通りに仕上がったことと、シミが少し残ったと記述がありましたが、ほとんど分からないぐらいの仕上がりになっていました。 電話での問い合わせ受付が無為のは少し不満ですがメールでもすぐに返事が来たので結局は大丈夫でした。
(引用元:ワードローブトリートメント)
ワードローブトリートメントにツイッターで寄せられた評判
いい服を長く着られるのも、「ワードローブトリートメント」のような相談ができる店があってこそ。まずは試しに一着クリーニングすれば、そのクオリティを実感できるはずです。https://t.co/SeZxRRyS9B pic.twitter.com/eosfVVTWE5
— Pen Magazine (@Pen_magazine) July 16, 2018
しみ抜きの救世主!最上級のクリーニングを提供する「ワードローブトリートメント」に注目|東京・目黒に新しいタイプのクリーニングショップ「ワードローブトリートメント」が誕生! ▶https://t.co/kGl7UP30rO#しみ抜き #シミ #クリーニング pic.twitter.com/95gTVE76Wy
— Precious.jp/プレシャス (@preciousjp_) August 7, 2018
衣服「一点」ごと専用機で洗う“一客洗い”、最高級オーダーメイドクリーニング「ワードローブトリートメント」旗艦店が東京にオープン https://t.co/QHUzBqK3mC pic.twitter.com/oxzc9SoE9t
— Fashion Press (@fashionpressnet) March 26, 2018
>>究極の一客洗い

ワードローブトリートメントのよくある質問
- WEBから仮オーダー ワードローブトリートメントのサイトから見積もりをシミレーションします
- 配送業者が自宅まで集荷 指定の配送業者が自宅までお伺い。もちろん日時の指定もOK
- カルテ作成・正式費用のお見積もり 職人があなたの靴を診断し、カルテ作成。必要な作業工程がきまります
- 一客ごとにクリーニング カルテの情報に基づいて『一客洗い』専用機でクリーニングします
- 乾燥・総仕上げ マイスターの手仕事を施して、総仕上げを行います
- 最終チェック・梱包 カルテと照らし合わせながら念入りに最終チェック
- お届け 指定の配送業者が、お手元にお届け
- 徹底した空調管理
- 紫外線を入れない
- ホコリを厳しくチェック
(引用元:ワードローブトリートメント)
>>保管サービスのあるワードローブトリートメントに申し込む

履いた後にできる簡単靴のお手入れ:5つのポイント
靴をクリーニングでキレイにしても日常でお手入れをしないとどんどん汚れてしまいます。靴を履いた後にできる簡単な靴のお手入れ方法を紹介します。
- ホコリを落とす(馬毛ブラシ) お磨きをする前に汚れが付着しているとツヤが出にくくなるため、必ず磨く前にブラッシングをしましょう。
- 汚れを落とす(クリーナー) 靴専用の汚れ落としを布に取り、全体的に汚れを落としていきます。クリーナーは革の状態によって使い分けます。
革の状態 | クリーナーのタイプ | 使用量の目安 |
汚れが強い | 液体タイプ | 布が湿る程度 |
乾燥が強い | 乳液タイプ | パール一個分の大きさ |
靴のカビの原因は湿度、温度、栄養!
-
湿度
-
温度
-
栄養
>>自宅でできる靴のカビ対策はこちら